『一級建築士の勉強を始めたけどうまく続けられない』
『3日坊主にならない方法はないのか?』
と悩んでいませんか?
この記事では、一級建築士や二級建築士を目指している方に向けて、勉強が続かない原因と対策をご紹介します。
この記事を読むメリット
- 勉強が続かない原因がわかる
- 勉強を続けるための対策がわかる
記事の信頼性として、自己紹介を簡単にします。
私は建築学科の大学院を出ており、ゼネコンで10年ほど働いています。
一級建築士も取りました。
なので、この記事の信頼性はあると思います。
それでは、ご覧ください。
勉強が続かない人の原因と対策
結論から言うと、勉強が続かない人の原因は3つあります。
タスクの分解ができていない、習慣にできていない、まとめてやろうとしている、の3つです。
順番に解説していきます。
原因1.タスクの分解ができていない
タスクの分解ができていないと勉強が続きません。
なぜなら、ふわっとしたタスクはとっつきにくくて何をしたら良いかわからないからです。
具体的な例を出すと、今日は構造を勉強しようといったふわっとしたタスクでも、 最初はモチベーションが高いのである程度はやれちゃいます。
しかし、モチベーションが切れたときに、何からやっていいかわからないタスクって、何をどうするのかを全部決めないといけなくて、しんどいですよね?
タスクを小さくしよう
ですが、構造の計算問題に使うたわみの公式を今日は覚えよう、というように具体的だと、覚え方についてしか頭を使わなくて済むので、覚えることに集中できます。
一つ覚えることができたら、達成感にもつながりますし、できたという積み重ねが自信にもなります。
できるようになったという感覚はとても強烈で、次の問題に取り組むモチベーションにもなります。
でもタスクを分解しなくてもいいよね、という意見が出ると思います。
分解しなくてもできる人は、分解しないでそのままやれば良いと思います。
ですが、分解した方が良いです。
分解すると、やるべきことも明確になるので、勉強している時の集中力が変わります。
何ができるようになって、何ができてないのかが見える化されていると、できていないことに集中して取り組むこともできるので、良いです。
そのため、タスクをできるだけ小さく分解するのがおすすめです。
原因2.習慣に出来ていない
習慣にできていないと勉強が続きません。
なぜなら、人はいつも通りを維持しようとするからです。
つまり、勉強をしてない時間をいつも通りにしてしまえば、毎日勉強できるようになります。
例えば、多くの人は歯磨きを毎日すると思いますが、歯を磨くぞと決意をして歯を磨くということはないです。
それは、歯磨きが習慣になっているからです。
習慣になっているから、歯を磨かない日は普段と違う状態になるので、歯を磨かないと気持ち悪いという状態になります。
そういうと、いつも通りを維持しようとするなら、新しい習慣作るのって大変なんじゃないかという意見が来ます。
実際に習慣化するまでが一番大変です。
3日坊主という言葉があるように、習慣にするのは3日と持たないほど骨の折れる作業です。
ですが、一度習慣化してしまったら、歯磨きと同じように勉強いないと気持ちが悪いという状態になり、勉強することへのハードルが恐ろしく下がるので、絶対に習慣化した方がよいです。
問題集を開くことを習慣化しよう
続けることが最大の差別化になるので、勉強を習慣化しましょう。
ではどうすれば習慣化できるのかというと、とにかくさぼらないようにすることが効果的です。
それはわかっているという声が聞こえてきそうですが、毎日少しの時間でも良いからやるということが大切です。
急に毎日2時間勉強するという習慣を作ろうとしても、多くの人はうまくいかないので、家に帰ったら机の前に座ること、というような小さなこと目標にすると習慣化しやすくなります。
問題集を毎日開くことを目標にするだけで、勉強が進むようになります。
繰り返しますが、習慣にできていないと勉強が続かないので、勉強を習慣化しましょう。
原因3.まとめてやろうとする
まとめてやろうとすると勉強は続きません。
なぜなら、まとめてやろうとすると心理的な負担が大きくて、手をつけるのをためらってしまうからです。
また、まとまった時間がなくて先送りをすることが多くなり、結局できません。
例えば、家計簿を1か月分ためてやろうと思うと、莫大な量があってなかなか手を付けるのが難しいですし、嫌だなと感じると思います。
ですが、お昼ご飯の分だけ家計簿を付けようと思うと、随分とやりやすくなります。
心理的な負担もかなり軽くなるでしょう。
3秒でいいのでとにかく問題を解く
たくさんの量を一度にやろうと思って一問もできないよりは、3秒だけでも問題を解いた方が勉強は進みます。
そういうと、まとめてやったほうが効率が良いという意見がでます。
確かにまとめたやった方が効率は良いです。
ですが、それはまとめてやれる人の話で、まとめてやれない人は少しでいい、から進めた方が効率が良いです。
小分けにしてやるのもなかなかに馬鹿にできないもので、1分の隙間時間を全部本を読む時間に当てると、1週間くらいで1冊は軽く読めたりします。
1週間でテキストが1冊読み終えるなら、相当早いペースで勉強できていますよね。
ですので、再度主張しますが、まとめてやろうとすると続かないので、1問解くだけでいいからとにかく始めましょう。
まとめ
『一級建築士の勉強を始めたけどうまく続けられない』『3日坊主にならない方法はないのか?』と悩んでいて、一級建築士や二級建築士を目指している方に向けて、勉強が続かない原因と対策をご紹介しました。
原因は、タスクの分解ができていない、習慣にできていない、まとめてやろうとするの3つです。
3つの原因をつぶして、勉強して一級建築士に合格できるようになってもらえたら嬉しいです。